Quantcast
Channel: 強制介入キボンヌも未知との遭遇までノラリクラリはいつまで?ッテカ。Φ(;´π`)φ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14527

米朝会談は北朝鮮攻撃の「最後通告」になる可能性 日米は最初から連携していた可能性が強い。

$
0
0

つまら楽しい・Radishのブログさんも、0.666秒の、いいね!早過ぎ。って、金正恩は、朝鮮半島からの米軍撤退を条件として、中国にトランプは高関税示唆してますから、攻撃時の保険、圧力をかけて、金正男、習近平派傀儡も提示、キッシンジャーは日本大嫌い、中国大好き、ですから、こっちの可能性のが高くなってるのか。

交渉決裂なら、原田説のプランAで開戦、コーリー・グッド説の、SSPの部分開示派による、トリコプターTR3Bお披露目、イベントの朝鮮開戦も、あっという間に収束。

餓死寸前の、特権階級以外の、底辺の国民ゴイム奴隷解放はとりあえず実現。中央銀行もロス茶の指示で設置して、FRB解体も延期。

宇宙戦争準備も、対善玉宇宙人、シルバーフリート銀河艦隊の、キメラの指示で、地球脱出に作られた、総指揮、キッシンジャーのソーラーウォーデンも、拡充して、SSPの、部分開示派主導で、全面開示派は失速。

やはり、アシュター司令官の強制介入「アシュターコマンド」の画像検索結果しか、希望はなさそうですが。って、結論はいつもそこに誘導かよ。ッテカ。Φ(;´π`)φ

 

米朝会談は北朝鮮攻撃の「最後通告」になる可能性

http://www.thutmosev.com/archives/75333032.html

ティラーソン国務長官は北朝鮮や中国に親しく、攻撃反対派だった
Tillerson-visits-china-01
引用:https://www.cnn.co.jp/storage/2017/03/19/02bb04e73276d82907752c1c4a137161/Tillerson-visits-china-01.jpg

ティラーソン解任で北朝鮮攻撃が現実味

去年から噂が出ていたティラーソン国務長官の解任が発表され、後任にはポンペオCIA長官が指名された。
2017年12月の報道では、北朝鮮との対話を主張するティラーソンとトランプ大統領が対立していた。
北朝鮮攻撃も選択肢としているトランプ大統領に対して、矛盾する発言を度々おこなっていた。

 

12月12日にティラーソンは「前提条件なしで北朝鮮と対話するべきだ」と全面譲歩を主張した。
17年8月には「北朝鮮の体制転覆を求めない」と金一族独裁の存続を約束するような発言もしていた。
この間トランプは北朝鮮への軍事行動を示唆する発言をしていたので、互いに相手の発言を否定する恰好になった。

ホワイトハウスの迷走を世界に印象づけ、2017年内に解任されるという見方が主流だった。
北朝鮮への攻撃開始はティラーソン国務長官の解任後という報道もされていました。

3ヶ月遅れたものの現実にティラーソンが解任されて、後任は予想通りに攻撃強硬派のポンペオCIA長官が指名された。

米朝対話は「最後通告」になる可能性も

トランプ大統領は韓国の特使に対して「北朝鮮との対話に応じる」と回答し、5月に首脳会談を行うと報道されている。
一般的な解釈ではこれはトランプが北朝鮮に手玉に取られ、譲歩しようとしているとなるが、ティラーソン解任で事態が急変した。
攻撃反対のティラーソンを解任して攻撃賛成のポンペオCIA長官を国務長官(外務大臣)に替えるのは、明白な意思表示に思える。

おそらく米朝首脳会談は米国の譲歩ではなく、
北朝鮮に核放棄を確約させ、核査察も要求する。
北が受け入れれば良いが、受け入れないなら軍事行動もできると脅す。
実際に攻撃できるというのを示す事で、初めて北朝鮮の譲歩を勝ち取る事ができる。

もしここでアメリカが弱気になり、「攻撃なんかしません」と言ってしまうと、北朝鮮は舐めてかかり核査察を受け入れません。

核だけではなく弾道ミサイル放棄や拉致被害者の解放も要求するはずで、日本はその条件でアメリカに協力します。
米軍が北朝鮮を攻撃するには日本の協力が不可欠なので、日米は最初から連携していた可能性が強い。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 14527

Trending Articles