Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14527

平和憲法 安保法制 ハザールマフィアの隠された歴史 皆既日蝕  日米vs独露中etc

ひとりごとぶつぶつさんもかなり厳しい状況ですかね。映画エリジウムの医療ポッド解禁が間に合うと良いですが。って、いつも同じセリフだろが。って、それにしても、訳者変わって、ロス茶ハザール魔フィアの歴史、イラスト画像だけで、分かりますね、ダークサイドぶり。竹下氏の、ジェイコブ・ナサニエル世界政府、父息子も載ってますが。
追い詰められた日米同盟と、その他の、分析、2個、チェックしてみました。参考までに
Φ(^π^;)φ

電話ください
http://satoru99.exblog.jp/24264213/

[麦は踏まれて強くなる]「安保法制」自公が大筋合意。平和憲法は終わりました。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/#post-86923
Image may be NSFW.
Clik here to view.
名称未設定


[LITERA]安倍首相がいかに頭が悪く、危険な人物か、日本にとっての最大の脅威は「安倍首相の存在」
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=86936
Image may be NSFW.
Clik here to view.
名称未設定


ハザールマフィアの隠された歴史
http://ameblo.jp/jicchoku/entry-12001831114.html
信じられない悪魔ハザールマフィアの隠された歴史
2015.3.8 Preston James Ph.D

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.



“終わり”と“始まり”の新月(皆既日蝕)と春分の日

http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51910679.html
Image may be NSFW.
Clik here to view.
31



ロシアが世界の全ての国に7時間以内に派兵できる輸送機の開発を計画(@w荒
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/52422140.html


日米がもっとも親しい同盟関係か?

http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/270320.htm
日本と中国の本当に意味での競争が始まったように感じる。

中国のアジアインフラ投資銀行に英国が加盟することになったが、米国は、もっとも緊密な関係にある英国が中国の味方をするとは何事かと怒っている。

英国が参加をすると聞いて、米国の顔色を見ていた各国が雪崩を打って参加している。
韓国も参加の方向である。

この中、日本は米国の要請を受けて、参加しない方向である。

安倍首相の70周年談話も米国からの強い要請を受けて、歴史見直しをしない方向にするはずである。
 
もし、歴史見直しをしたら、欧米は全て日本の敵になり中国に肩入れすることになる。独メルケル首相が来て言ったのも、日本は戦争の正当化をするべきではないし、もししたら、欧州諸国は日本を見捨てるということを宣言しに来たのである。もう半分以上は中国の味方をしていると思ったほうが良い。

このため、安倍首相もメルケル首相との対談後、非常に疲れた様子であった。
それだけ、日本の70周年談話に釘を刺されたということである。

米国も同様な方向であるが、日本の味方であり、もし、歴史見直しをすると日本の立場がなくなるのでやめるべきという警告である。
 
欧州諸国とは、雰囲気が違う。
とうとう、米国は、先進諸国で日本しか言う事を聞く国がなくなったようである。
日本も米国しか本当に味方をなくしている。

対中国の戦略を共同して構築するのは日米しかないとも言える。

日本は間違っても、米国の要請を拒否できなくなったということである。
そして、米国も対中国戦略を共同で構築できるのは日本しかないことになったのである。
 
中国が大きくなり、中国を無視できなくなったことによるが、これは、私的には、昔から構想していた姿である。
日本と中国の本当の意味での競争が始まったように感じる。
さあ、どうなりますか?


アメリカの逆王手 - 風雲急を告げる欧州:ギリシャのユーロ圏脱退後に起きる事(@w荒

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/52422147.html
----------ヲレの個人用リンク--------------------
http://twitter.com/#!/tokyokitty/
生放送用サイト - 東京の声
個人用リンク

NEW!
東京kitty スタイリッシュ捨牌
東京kitty 笑ってはいけない生主ハウス


---------------------------------------------------

参考1で述べた様に、中国主導のアジア投資銀行に英国に引き続き仏独伊が加入し、更に参考2で述べた様にオーストラリアも加わった(@w荒

参考1
参考2

また台湾もこのアジア投資銀行に参加した様である。
参考3

これも中国が香港のデモで我慢して戦車を出さずに香港当局に取り締まりをさせた結果だね(@w荒

参考4

さて参考5から参考8にも書いた様に、現在の世界金融の動きを解釈するために米覇権すなわちドル基軸体制に挑戦する独露同盟と米国との対立という視点をヲレは採用している(@w荒

参考5
参考6
参考7
参考8

その点から行けばアジア投資銀行へのドイツを含むEU諸国や台湾の加入は米国にとっては痛恨の一撃である。

だがドイツを始めとするEUのユーロ圏に対しても現在風雲急を告げる事態が進行中だ(@w荒

参考9のフランス語ツイートはフランスのエリゼ宮がブリュッセルのヨーロッパ委員会に出席しているオランド大統領の写真だが、現在ユーロ圏首脳はギリシャのユーロ圏脱退について検討している様だ(@w荒

参考9

参考10の英語ツイートはロイターだが、ユーロ圏首脳はギリシャの我儘な要求に我慢できなくなっている様だ(@w荒

参考10

参考11のドイツ語のYahooの記事は、欧州中央銀行がギリシャのユーロ圏離脱の場合の報告書を作成したというものである(@w荒

参考11

ギリシャがユーロ圏から離脱すれば、ユーロは高騰する。
折角欧州中央銀行が金融緩和をしても無駄になるだろう(@w荒

ドイツは輸出が不利となり、またドラクマを復活させるであろうギリシャもその恩恵を受けることは少ないとをもう(@w荒

何故ならギリシャには観光産業以外の目立った産業が無く、安いドラクマがあっても輸出が出来ない以上経済危機から脱することは不可能だからだ(@w荒

つまりヨーロッパの経済危機は益々悪化することになる(@w荒

ギリシャの財政赤字隠蔽を指嗾してユーロへの時限爆弾としたアメリカの逆王手とでも言うべきものだな(@w荒

ユーロ高という点で日本の株価には一時的には有利になる可能性はあるが(@wぷ

さてギリシャのユーロ圏脱退という問題の他に、気になることがある(@w荒

それは参考12のル・モンドのフランス語ツイートである(@w荒

曰く、アメリカは元NSA上級顧問で同国が盗聴やネットへの不法な侵入を日常茶飯事に繰り返しているという秘密を暴露し、現在ロシアにいるエドワード・スノーデンをドイツが受け入れるなら、制裁を加えると述べている(@w荒

参考12

これは参考5に述べた、スノーデンが露見させたアメリカによる金地金の流用に関係すると見るのが妥当である(@w荒

参考5

スノーデンによるとアメリカは各国が連銀に預託してある金の延べ棒をドル防衛のために流用しまくっているとのことである。

この事自体は参考13にある様に2009年にスウェーデンのDagens Nyheterが記事にしていた。
問題はそれを証明出来るかどうか、そうでなくとも疑念を濃くするだけの材料を提示できるか否かである(@w荒

参考13

ドイツはスノーデンの告発を受けて自国の金の返還を求めたが、アメリカは拒否した。

をそらく全部使ってしまってもう無いのであろう(@wぷ

これに怒ったドイツは去年の1月にケーニヒ金融監督庁長官がアメリカによる金地金と為替の不正操作に関して言及してしまった。

その時以後独露同盟と米国の金融戦争が激化したと言ってよい。

現在ヨーロッパはアメリカが仕組んだギリシャのユーロ圏脱退可能性に揺れている訳だが、メルケル首相を含めドイツ政府はこのスノーデン独移送を材料に使ってアメリカの策動を牽制する心算かもな(@wぷ

参考14のドイツ語ツイートは、一昨日ドイツのフランクフルトにある欧州中央銀行の新しい建物が開業したときに緊縮政策に反対したデモ隊により火事が起きて催涙弾が発射されたとの趣旨だが、タイミングから考えてアメリカの仕込みであり、スノーデンをドイツに移すならただでは済まさないという意思表示であろう(@wぷ

参考14

プーチンがドイツを含めた各国の連銀預託金地金に関するアメリカの流用を証明できるスノーデンをドイツに送ればアメリカと指している世界をチェス盤とする勝負でのチェックメイトってことだね。

ロシアで事実を発表するのと金返還をアメリカに断られたドイツで発表するのでは世界に対する衝撃度が違う(@w荒

但し前述した様に、ドイツとロシアではスノーデンの利用の仕方に関する思惑が違っている可能性がある。
ウクライナの件でアメリカにヴォッコヴォコにされたロシアと異なり、ドイツは飽くまでもスノーデンをロシアとキャッチボールして証明まではさせず、ユーロ圏防衛のためにアメリカを牽制するのが目的かもしれないということだ(@w荒

アメリカが参考12のフランス語ツイートに見る様にあれほどピリピリしているのは、スノーデンが米国による金地金流用の証明に足りる極秘ファイルを有しているためと見るべきだ。
アメリカはどのファイルが流出したかは判っている筈である(@w荒

証明されればアメリカの覇権国としての信用は失墜し、ドル基軸体制は終わりの始まりとなる(@w荒

それを考えると、スノーデンの乗る飛行機に何か起きるかもしれない位のことは予想してをいてもよさそうだ(@w荒


Viewing all articles
Browse latest Browse all 14527

Trending Articles